|
OLD »
2014.10.02 2014 体育祭

娘のもねの中学の体育祭がありました。もねはとにかく運動音痴(> <)走るのも遅いし、ドッヂボールさえもキライな子でした。なので、運動会も好きな行事ではありません。ダンスだけはいつもがんばっていました。
ところが、今年ももねの苦手な体育祭で活躍することができました!それは、このクラスの応援旗です。まず夏休みの宿題で全員が応援旗の案を考えてきます。その中から投票で、もねのデザインが選ばれたそうです。そしてそれを元に、クラスのみんなで大きな応援旗に制作したようです。体育祭前日までの放課後毎日残って制作していました。
そしてその応援旗が!なんと、学年で一番に選ばれて最後に表彰されましたー!!!
おめでとう〜もねーーー!競技ではダメでしたが、これでクラスに貢献できたね(T T)
一番喜んでいたのは、きっと私です、、、(^ ^;)

昨年の6年生の運動会↓では、組体操の時に着るTシャツのデザインに応募して選ばれていました。地道に運動以外で貢献している娘です、、、


2014.08.17 第66回高校展


第66回高校展がありました。
大阪府下130校の高校生が美術作品を出展していました。二科展の会場と同じく、大阪市立美術館地下での展示でした。とにかく凄い数の作品でしたが、作品のクオリティもスゴイものでした!!
今どきの高校生はこんな作品を作っているのか、、、とちょっと感動しました。


ポスターやデザイン画、油絵を始め、陶芸、漆芸、彫塑、版画、、、とにかくジャンルも幅広いものでした。
作品を載せられないのが残念です、、、
美術館の中は高校生でいっぱいでした。夏休みの宿題の一つに、この高校展を観てレポートを提出する課題を出されているようです。


うちの愚息もこの春に高校生になり、今年初めて出品しました。夏休みにも学校に通って制作していたようです。
噂には聞いていましたが、港南造形高校はとにかくものすごい数の作品でした!1,2年生の大半が出品しているようです。私も高校生の頃、夏休みも通って制作していたことを思い出しました。夏休みなのに学校に通うなんて、イヤイヤでしたが、作品が入賞した時の喜びには喜びには替えられませんでした。
地上階では『子ども展』が開催されていましたが、こちらを回るので精一杯でした。
高校展は入場無料です。今年行かれなかった方は是非来年行ってみてください〜