2019.06.02 かなかなW.S.2019『みんぱくにスケッチ!』

今年のスケッチは『みんぱく』でした!
万博記念公園内にある国立民俗学博物館です。
私が芸大生のころ、デザイン学科の生徒は全員見学必須でした。
面白いものがいっぱいあるので、これは絵にすると面白いのでは!という企画でしたが、、、
子ども達に人気がなかったようで、なかなか参加希望者が集まりませんでした(> <)
でも皆さまのお声かけのおかげで11名で行くことができました♡


入ってすぐにスケッチを始める子どもたち!


日曜日だというのにガラガラでしたー(^ ^;)


スケッチ以外にも色々な体験ができましたよ〜


トゥクトゥクに乗ってみたり〜礼拝してみたり?!


TVでは見たことあるけど、実物見たのは初めてかも?!というようなものがいっぱい!!


世界中の『星の王子さま』や『はらぺこあおむし』の本が展示してあったり


世界中のギター、そして、銃などの武器で作ったオブジェ


イヌイットの版画もありました♡








子ども達は歩きながら、ずっと描いていました!
今回のスケッチというのは、クロッキーとも言われるもので、デッサンと正反対の描き方です。
デッサンは時間をかけて観て描写するのに対して、クロッキーは短時間(10分程度)の間に、余計な情報を省いて写し取る、という描き方です。
これも訓練で慣れてくるものですが、このみんなのクロッキーがたまらなく面白いのです♡


休憩時間は10分程度でしたーみんな持参のおやつを交換したりしていました♡
とにかく、どれもこれも見入ってしまって、時間が足らないくらいでした!


おこづかいをみんな1,000円ほど持参していましたので、最後にミュージアムショップでお土産を買いました。
意外と高価なものが多くて、なかなか1,000円内におさまらずにみんな四苦八苦(^ ^;)
それでも、少しでも家族にお土産をと悩んで選んでいる子ども達の姿はなんとも愛おしい♡
、、、と思いながら、実はもう閉館間際でバタバタしていましたーーー(> <)


今回も無事に芸大3回生になったうちの息子にスタッフとしてついてきてもらいました!
すると、なんと大阪大学をはじめ、大阪芸大生もキャンパスメンバーとやらで入場料が返金されましたー♡
この年に一度の『スケッチに行こう!』のワークショップは、小学生〜中学生対象なので、幼児のメンバーは残念ながら参加していただけません。
でも今回参加の、ののちゃんの弟のらっくんが、お見送り応援団で来てくれました♡
らっくんはうちのお兄ちゃんの大ファン?らしく、一緒に写真撮影のために来てくれたとか(^ ^)
らっくんはとにかく岡本太郎好きで、かなかなでもいつも太陽の塔を描いています!
この写真は、太陽の塔の前で、2人で岡本太郎ポーズで記念撮影♡




かなかなメンバーのみんなは、ご家族もアート意識が高い方が多いですので、太陽の塔の内覧をされてる子が多いです。
私もこの春にやっと予約が取れて行って来ましたが、また近々父を連れて行きたい!と思うほどの感動でした!!
半世紀の時間を感じて観るのは感慨深いものがありました。
そして今回の内覧にあたっての改装は、私が昔インテリアデザイナーとして勤めていた時の会社の同期の友人が手がけたものでした。
まだの方は是非一度ご覧くださいね!(今はもう予約が取りやすくなってます)

昨年のスケッチは京都水族館でした〜
こちらから↓
『スケッチに行こう!2018』
TRACKBACK
TB URL » for FC2 user
それにしても沢山の子供達引き連れてご苦労様でした。でも子供達の喜ぶ顔を見ると疲れも吹っ飛ぶね😊
それぞれのスケッチに色が入るとどうなるか楽しみやね。
いつもありがとう♡
本当に、あの直後にこれがあって良かった!
子ども達にまた救われましたー
楽しかったよ〜